ドライバー スライス 直し方その2。

ドライバーのスライスの直し方。マーカーを使って体の中心でヘッドをターンさせる練習。

ドライバーのスライスの直し方の2つめは、ボールの向かって右側の延長線上にマーカーを四角く置きます。

 

きれいにYの字にアドレスをしてヘッドを体の真ん中にセットすると、ヘッドのフェース面の中心がちょうどマーカーの四角の真ん中にくるようになっていて、ボールはマーカーの四角の左側の外にある状態です。

 

その状態からスイングするわけですが、意識はボールの前の4つのマーカーの中心でヘッドをターンさせるようにします。

 

そうするとヘッドが開いていたのが、段々と閉じられて、しなっていたのが逆に戻るようかんじで、しなるようになっていきます。

 

スライスするのは、しなりっぱなしでボールを打つためであって、マーカーの置いた体の中心部部でターンをさせると、しなりが戻ってきてはじけるようにボールにヘッドが当たるようになります。
ターンをするというと、手首を返してしまうイメージがある方もいる様ですが、それとは違います。

 

クラブはしなりますが、しなりが戻った時にヘッドが返るのです。

 

ですからグリップは流れていかずにボールの後ろで止めておくと、シャフトのしなりでフェースが開いていたのがクローズになって、ボールに当たるようになります。

 

無理やり手首を返してヘッドを返すのではなく、身体の中心でヘッドを振ろうと思うことでクラブは勝手にしなっている状態から元に戻ってきます。

 

それに前のページで解説した、すこし顔を右に向ける動きを合わせることで急激にヘッドをターンさせることができるので、この打ち方ではスライスが直るどころか、フックが出やすくなります。

 

フックが出るようになれば、いくらか練習すればストレートが打てるようになります。

 

最初からストレートボールを打てるのは難しいですが、スライスする人はこういったフックボールを打つ練習をするのが効果的です。
ゴルフの打ち方。最短距離でシングルプレーヤーになる方法。


inserted by FC2 system